《金曜連載/第2回》17歳でプロeスポーツチームの代表になった僕は人生の軌跡に何を思うのか。「僕が“黒まめ”になったわけ~中学生編~」【全16回】
◆ 永田 大和
宮崎県を拠点に活動するマルチプロゲーミングチーム「Fiveness Esports」の代表。”黒まめ”の愛称で親しまれ、高校3年生だった2020年1月にはレインボーシックスシージのトーナメント大会「Fiveness JapanCUP」を主催し成功を収めた。”現役男子高校生が1人で、400人以上が出場したeスポーツの大会を開いた話。”などnoteでも自身の体験を発信し注目を集めている。
皆さんこんにちは、Fiveness Esports代表の黒まめこと永田大和です。
前回は小学生編をお届けしましたが、今回から中学生編に突入していこうと思います。やっとeスポーツ要素が出てくるかな…?って感じですが、前回同様お付き合いいただけますと幸いです。
私の人生の中のポリシーの一つとして、『後悔は絶対しない』というものがあります。
悲しむことも、涙を流すことも、怒りに震えることもありますが、後悔だけは絶対にしません。
何故か?
それは、自分の行い、延いては自分と共に歩んでくれた仲間たち、そして自分自身を否定し、侮辱してしまうことに他ならないためです、私は自らの行いに責任をもっているつもりですし、ことFiveness Esportsと黒まめという人間の人生においては私が矢面に立ち続けることが宿命だと認識しています。
何故私がそのような考えに至ったのか、それをこれからお話していこうと思います。
少し長くなりそうなので見出しを活用していくことにします。
こういった執筆は不慣れなので、温かい目で見守っていただけますと幸いです。
1.入学と脱走
私が入学したのは私立の中高一貫校、マンモス大学の附属高校であり、地元ではそれなりにレベルの高い学校だったと思います。
私の年は確か500人以上受けて合格は124人でした。
第一志望ということもあり、これからの新生活に対して期待に胸を膨らませて校門をくぐったのを今でも覚えています。
小学生時代に死ぬほど勉強したので、不安は一切ありませんでした。
というか、私の中でその中学校のレベルはそれほど高くないと思っていたんですね。
その認識の間違いに気付くのは入学からそう遠くない日のことでした。
夏休みに入る前だったと思います。入学から3ヶ月とかそのくらいですね、中学生になっても相変わらずの家庭環境と、それまで発散させることができなかったフラストレーション、学校の勉強についていけない自らへの失望などでぐちゃぐちゃになってしまった心への負荷に耐えられなかったのでしょう、僕は学校の休み時間に学校を飛び出していました。
そこからはもうカオス。
探す教師陣、公園で黄昏る私、震え続ける携帯、ざわつく教室、黒板には自習の2文字。
後で知った話ですが、事務の先生や全く関係ない高校の先生方も駆り出されたようで、50名くらいの先生方に大迷惑をかけてしまいました。
今考えても、よくそこから学校に復帰できたなと、自分の神経の図太さとその決断に心から賞賛したい気分です。
まぁなにはともあれ、僕はそうやって学校に迷惑をかけたにもかかわらず、その後2度学校を大脱出。
数回の大脱出未遂(ばれて捕獲されました)。
学校に行ってから大脱出して迷惑かかるなら、学校に行かなければいいじゃない!ということでサボりまくる。
そうして夏休みを目前にして僕は学校から姿を完全に消しました。
2.引きこもり
そこからは引きこもり生活の始まりです、日常のありとあらゆる時間をゲームで埋め尽くしました。
当時はDestinyというゲームが私の中のブームで、最高30時間以上ぶっ通しでやっていた記憶があります。
そんなゲームに満たされた自堕落な生活を送っていたある日、両祖母が僕の家に来たのです。
その日、私の運命が変わりました。
「寺に行け」
3.そうだ、寺行こう
夏も終わりかけたある日、僕は新幹線に乗っていました。
終点は某県。僕がこれから3ヶ月暮らすことになる新天地です。
見慣れぬ風景に、一種の恐怖と期待が入り混じった心持だったのを覚えています。
これから私は、ゲームもなく、ネットもない。これまで生きてきた環境から大きく異なる世界で生きていくことになります。
新幹線を降りた駅から40分ほど車を走らせ着いた場所。
そこは禅寺でした。
標高400mの山の山頂付近に位置するその禅寺は、ひきこもり改善施設としての側面も持っていました。
そう、私はそこで3ヶ月他のひきこもりの方々と共同生活をし、脱引きこもりすることを運命付けられてしまったのです。
あまりにも残酷でしょう。
これまでゲームとインターネットに囲まれた生活から、いきなりマインクラフトみたいな世界に飛ばされて、しかも共同生活ときたものですから、それはもう苦痛でした。
最初の3日間くらいまでは。
そう、たった3日で驚くほど世界への見え方が変わったのです、別に禅道の素晴らしさに気付いたとか、宗教に目覚めたとかではないんですが、人間不思議なもので、どれだけ自分にとって最悪な環境に投げ込まれても、簡単に適応してしまうものなんだなと実感しました。
その環境で生きていくという事実が決まった瞬間、もう飲み込んでしまうしかないのです。
そして、その環境の中で自分がHappyになれる物事を模索していく、そういうやり方でしか幸福な人生は歩めない。そう思います。
つまらないものに焦点を当てるのではなく、面白いと思うものに焦点を当てて生きていく。
それはとても素晴らしく、とても尊いものでした。
ここで禅寺での私の一日のスケジュールを(覚えている範囲で)書いていきたいと思います。
5:00 起床
5:30~6:30 禅
6:30~7:30 読経
7:30~8:30 朝食
8:30~10:00 休憩
10:00~13:00 畑仕事とか
13:00~14:00 昼食
14:00~15:00 休憩
15:00~18:00 畑仕事とか
18:00~19:00 休憩
19:00~20:00 夕食
20:00~23:00 自由
とても健康的な生活を送っていたと思います。
不思議とこの生活を苦痛に思うことはなく、前述したとおり本当に楽しく過ごせました。
そしてこの生活を共に過ごした愉快なメンバーもいました。
寺の近くに山小屋作ったり、ヘリポート作ってる和尚さん。
私と一緒に山で遭難した職員さん。
ヤのつく人から借金して寺に逃げてきた人。
自閉症で東京から性格を直すために寺に来た人。
生活保護を受けているボランティアの方々。
本当に濃いメンバーと過ごした3ヶ月間でした。
そういった人たちとの出会いを通し、多くの価値観の波に揉まれることで、私の考えが少しずつ変化していくのを感じました。
全ての物事に感謝の念を抱き、尊敬の大切さと、自分の矮小さを学んだのです。
あっという間に3ヶ月が過ぎ、帰宅の日がきます。
寂しさと、虚しさ。
一種の自由と一種の不自由から脱却、当時の私には到底理解できない感情の中、その禅寺から去ったのを覚えています。
私はその禅寺を通し、ゲーム漬けだった自堕落な生活を…
改めることはなく、帰宅した瞬間3ヶ月間遊べなかったゲームを思う存分堪能しました。
4.学校復帰大作戦
さて、忘れている方もいらしゃるかもしれませんが私は中学生です、中学生の本分は勉強です。
勉強するには学校にいかなくてはなりません、幸いにも中高一貫校だったので、登校さえすれば高校への進学は約束されていました。
しかし、そこで私は葛藤します。
祖母のすねを齧って生きていきたい。学校に行きたくない、友人に合わせる顔がない、面倒くさい。
そう、面倒くさい。
面倒くさかったのです。
学校への登校を頑なに拒否し続けていました、私はその頃中学2年生の後半、そろそろ学校に行かないと登校日数的に高校への進学が叶わず人生が詰む。
それでも腰は上がらない。
しかし、流石に禅寺での生活で学んだのか、とりあえず保健室登校という形で学校に行くようになりました。
そして月日は過ぎ3年生、始業式の日もいつもと変わらず保健室のベッドが私のセーフゾーン。
そのセーフゾーンに無粋にも足を踏み入れてきた輩がいました。
新担任です。
面識はありました、1年生の頃の理科を担当していた女性の先生で、宿題を忘れる僕を甲高い声でよく叱っていたのを覚えていたのです。
開口一番その先生が言いました。
「教室に上がらないと高校に行かせない」
流石に焦りました。
そりゃそう、今まではどういう形であれ登校しておけばOKだったのに、急にそんな要求を突き付けられたのです。
私はクズだったので、その要求をサラリと受け流し、お帰りいただきました。
しかし新担任は諦めない。
毎日のように僕に教室に上がるように促してきました。
当時は先生が来るたびに死刑囚のような心持になったものですが、今思うと見捨てないでいてくれて本当に有難かったと感じています。
そして夏休み前、私はとうとう先生に言いました。
「夏休み明けに必ず教室にいきます」
先生は笑っていました。
そして夏休みが明け…
私は保健室にいました。
もう2年近く教室に顔を出していないのに、行けるわけがない。
インフルエンザで1週間休んだだけでも教室のドアを開けるのがひどく億劫なのに、2年ですよ。行けるわけがない。
先生はまた毎日やってきます、そしてその度に話す内容がガチになっていくのです。
高校に行けない…!
本能的にそう感じました、背に腹は代えられないということで、私は教室に行くことを決心します。
決心してしまうと不思議なもので、そこまで嫌悪感や緊張はしませんでした。
禅寺での経験が大きすぎて、自分の中で変に開き直っていたのです、言い方を良くすると自信が付いたという感じでしょうか。
禅寺で3ヶ月マインクラフトみたいな生活を送ってきて、学校では得られないものをたくさん得てきた。
恥じることはない、胸を張っていこう。
そして僕は2年ぶりに教室に足を踏み入れたのです。
5.学校での成長
そこからはとても素早く物事が進みました。
虐めに発展するようなことは(あまり)無く、楽しい学校生活を送れたと思います。
修学旅行にも行きましたし、文化祭も楽しみました。
今思い返すと、そうした学校生活の中で、今の活動に通ずるものがあるように感じます。
例えば文化祭、クラスの出し物で何をするかという話になり、何故か僕の企画した劇を催すことが決まりました、先生が気を利かせたのかは今となっては分かりません。
しかし、そのおかげで私の中にある感情が生まれました。
自分で企画立案したものだから、自分で責任をもって成功させなくてはいけないという責任感と使命感です。
自分で配役表を作り、台本を作り、音源を探し出し、小道具を集めて劇を作り上げていきました。
Fiveness Japan CUPにとても近しいものだと感じます。
そして劇は無事に成功、評判も良く、今でも素晴らしい思い出の1ページです。
そして私は、小学校でしていた委員会活動以来の達成感と満足感を感じました。
禅寺というイレギュラーな状況からのその経験は、小学生時代とはまた違った感覚でした。
6.卒業
そんな私でも卒業できました、卒業証書にかかれた『出席すべき日数』に『出席日数』が届いていなかったのは忘れません、友人たちと笑いあったいい思い出です。
そして私は友人たちが進む進学コースには進まず、当時は異例であった、商業系のコースに進む道を選びました。
その選択が更に私の運命を変えるとは知らずに。
いかがでしたでしょうか、次回からやっと高校生編にはいっていきます。
次回こそ、次回こそ!eスポーツが出てきます。
それではまた次回会いましょう!(第2/16 完)
▶︎ note:黒まめ / FVS代表
▶︎ Twitter:永田 大和 / FVS代表
▶︎ HP:Fiveness Esports