世界で活躍するe-sportsプレイヤーを輩出するためのゲーミングチーム「GACHI GAMING(略称:GG)」が発足!
2023年11月1日、e-sportsプレイヤーのコンディショニングをサポートするサプリメントブランド『ガチサプ』を展開する株式会社テマヒマ(東京都渋谷区 代表取締役平岡大輔)は、プロゲーマーとして活躍するe-sportsプレイヤーを輩出し、業界の活性化を図るために、ゲーミングチーム「GACHI GAMING(略称:GG)」を発足しました。 「GACHI GAMING(略称:GG)」は、収益化できるe-sportsチームの構築を目指して立ち上がった、実験的プロジェクトです。 <以下、リリースより> GAC ...
eスポーツ用語『オープンβテスト(オープンベータテスト)』とはどんな意味?
『オープンβテスト(オープンベータテスト)』とは、IT用語やゲーム用語として使われる専門用語の一つです。 ここでは『オープンβテスト』がゲーム用語として使われる際の意味やその役割について解説していきます。 オープンβテストの意義 英語では「open beta」と表記されることが多いようです。 開発中のベータ版製品に対して調整の目的で実施されるテストのうち、参加希望者を広く募集し、試用してもらうテストのことです。 オープンβテストでは、参加者は無料で試作段階のソフトウェアを利用し、感想や意見、 ...
【保存版】eスポーツ用語『シュリーマシャッフル』とはどんな意味?
『シュリーマシャッフル』とは、eスポーツのタイトル(種目)の一つである『リーグオブレジェンド(League of Legends/通称LoL)』で使われる専門用語です。 シュリーマシャッフル シュリーマシャッフルとは、アジールのアルティメットスキル「皇帝の分砂嶺」を使用して敵のチャンピオンを味方のチャンピオンの方へと動かすテクニックのことです。 ちなみに、シュリーマとはこの技を使用するチャンピオンであるアジールが皇帝として治めていた土地の名前です。そこに敵陣をかき乱す意味のシャッフルを付け加えてシュリーマ ...
ゲームが切り開く未来
e-sports業界の発展について全10回に渡りお届けしてきたこのシリーズも、今回で最後となります。 業界関係者には、「新参者が何を語っているんだ。何もやってないくせに。」と感じている方も多いと思います。私自身もその通りだと思っています。 なぜ、この連載を始めたのかについて少しお話しさせていただきます。 新参者としてe-sports業界に関わることにした経緯 私は1982年生まれで、今年40歳になったファミコン世代の人間です。 5歳の誕生日にファミコンとスーパーマリオブラザーズが我が家にやってきました。 ...
【徹底解説】格闘ゲーマーが主催のストリートファイターVの大会、こく劇とは?
「こく劇」というストリートファイターV(SFV)の大会があるのをご存じでしょうか?公式大会ではないので知らない方が多いと思いますが、そんな方のために「こく劇」がどんな大会かご紹介していきます! こく劇とはどんな大会? こく劇とは、格闘ゲーマーのこくじんさんが主催されている賞金付きのSFVの大会です。 2012年まで行われていた「闘劇」という格闘ゲームの大会が大会名の由来となっています。 ちなみにカプコンの公認大会ではありますが、CPTのような公式大会ではありません。 特徴的なのは大会のルール ...
e-sportsチームを収益化するための道筋③ ファンを増やすマーケティングの強化
e-sportsチームを収益化するためにやるべきことの3つ目は、ファンを増やすマーケティングの強化です。 ファンはチーム運営の源です。ファンがいなければスポンサーも増やせません。チームの存在意義も無くなります。 試合の勝敗はもちろんチームの影響力に関係しますが、勝ててなくてもファンが多ければチーム運営としては成功だと言えます。 もちろん大会で優勝することでファンが増えたり、より応援してもらえたりするのは確かなので、大会で優勝できる力をつけることが大切なのは変わりありません。 ですが、大会で優勝する以外にも ...
【保存版】eスポーツ用語『ディフェンダー』とはどんな意味?
『ディフェンダー』とは、シューティングゲームのゲームタイトルを表す専門用語の1つです。 『ディフェンダー』 『ディフェンダー』とは、1980年にウィリアムスが開発したアーケードゲーム(ゲームセンターやアミューズメント施設に設置されている業務用のゲーム機)で、世界初のスクロール型のシューティングゲームのことを意味します。1つのレバーと5つのボタンを操作しながらプレイする難易度の高いゲームですが、1981年にゲームオブザイヤーを受賞するほど人気のゲームだったそうです。 『ディフェンダー』は、エイリアンから人類 ...
【大会解説】スプラトゥーンの日本一を決定する「スプラトゥーン甲子園」とは?
スプラトゥーンの大会であり、年齢不問でどなたでも参加資格がある「スプラトゥーン甲子園」について詳しく解説していきます! スプラトゥーン甲子園とは? スプラトゥーン甲子園はWii U、Nintendo Switchのゲームソフト「スプラトゥーン」シリーズを販売している任天堂株式会社が主催する大会です。 開催年によってルールやバトル条件、出場枠などは異なりますが、2022年現在までに合計5回行われており、2023年には第6回の開催が決定しています。 スプラトゥーンには過去に NPB eスポーツシリーズ スプラ ...
【保存版】eスポーツ用語『HP』とはどんな意味?
この記事ではゲームで使用される『HP』について解説していきます。 主にRPGで使われる言葉ですが、FPSゲームや格闘ゲームなどでも流用して使われることがある専門用語です。 HPとは 『HP』とは、ゲーム内キャラクターの体力を指していることが多いです。読み方はそのまま「エイチピー」です。英語の「Hit Point(ヒットポイント)」や「Health Point(ヘルスポイント)」を省略したものになっています。 HPは特にRPGのステータス(能力値)として使われますが、キャラクターの体力を表す言葉として格闘ゲ ...
【保存版】eスポーツ用語『ゲージ』とはどんな意味?
『ゲージ』とは、格闘ゲーム全般で画面上に表示されるオブジェクトを指す専門用語のことです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識を深めましょう!(下につづく) ゲージ ゲージとは、格闘ゲームにおいてキャラクターの状態や、戦況を帯状のメーターで示す物体のことを指します。 体力ゲージや必殺技ゲージ、スタンゲージなど様々なものが存在しますが、単に「ゲージ」とだけ言う場合は必殺技ゲージを指すことが多いです。 ちなみに、英語のゲージ【gauge】には、複数の意味がありますが、その中の1つである長さ・重量などの物理 ...
【保存版】eスポーツ用語『TRPG』とはどんな意味?
『TRPG』とは、ゲームジャンルのひとつです。耳にしたことがある方も多いと思いますがしっかり理解している人はそう多くないはず。 この記事ではそんな『TRPG』についてできるだけ分かりやすく解説していくので、ぜひこの機会に用語の意味を学んで、知識を深めましょう!(下につづく) TRPG 『TRPG』とは、“テーブルトークロールプレイングゲーム”の略称。1人の進行役(ゲームマスター)とそれ以外のプレイヤーが協力して1つの物語を作り上げる、昔から一定の人気を集めるゲームジャンルです。 プレイヤーが作成したキャラ ...
【保存版】eスポーツ用語『アタッカー』とはどんな意味?
『アタッカー』とは、などの原神などのMMORPGや、ワンピース バウンティラッシュ、#コンパス、オーバーウォッチなどのチーム型アクションゲームなど、数多くのゲームジャンルで頻繁に使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と技術を深めましょう!(下につづく) アタッカー 『アタッカー』とは、ゲームにおける所謂「ロール(役割)」のひとつ。パーティ内で基本的に攻撃面の中心を担います。 アタッカーを英語で表すと「Attacker」。攻撃する者という意味の英単語です。 つまり英語がその ...