連載 e-sportsチーム生存戦略 コラム

ゲームが切り開く未来

e-sports業界の発展について全10回に渡りお届けしてきたこのシリーズも、今回で最後となります。

業界関係者には、「新参者が何を語っているんだ。何もやってないくせに。」と感じている方も多いと思います。私自身もその通りだと思っています。

なぜ、この連載を始めたのかについて少しお話しさせていただきます。

新参者としてe-sports業界に関わることにした経緯

私は1982年生まれで、今年40歳になったファミコン世代の人間です。

5歳の誕生日にファミコンスーパーマリオブラザーズが我が家にやってきました。

それからは、親に隠れて夜な夜なゲームに熱狂する幼少期を過ごします。

高校進学以降はゲームと距離を置くようになります。その頃は、モテることに全力を注いでいました(笑)

働き出してからも仕事以外のことに時間を使わないようにしてきました。成功したいという想いが強く、仕事以外の時間を使うことが無駄だと感じていたからです。

ですが、数年前から子供とゲームをするようになりゲームへの熱が再燃します。

気がつけば自分のためのゲームを買うようになり、週末のゲームを楽しみに毎日を過ごしている自分がいました。

そして、2021年末にe-sportsの競技タイトルにもなっている「ストリートファイターV」を手に入れてから、私の生活が一変します。

できないことができるようになる喜びや、やったことが成果として返ってくることにやり甲斐を感じ、すっかりのめり込みました。

やるからには強くなりたいと思い、周りの経営者がランニングや筋トレに打ち込むのと同じように、ゲームのトレーニングをするようになります。

すっかり毎日、ゲームを楽しみに生活するようになりました。

そしてその熱は止まることを知らず、この熱狂を自分と同じようにゲームを封印してしまっている周りの大人たちにも伝えたい!と思うまでに燃え上がりました。

e-sportsがビジネスを展開する魅力的な市場だと伝えられれば、興味を持つ経営者や決済者は増やせます。

なぜなら、ビジネスシーンを牽引している30代40代の人たちの多くが、その昔ゲーム少年・少女だったからです。

ゲームというポテンシャルのあるコンテンツ、e-sportsという最強のエンタメ、形成済みの強力なコミュニティ、これらの資産を活かすことで経済は大きく成長します。

ゲーム業界のことを調べ、コミュニティに参加し、第一線にいる人たちが何を思っているのかを知ることで、この業界の課題が見えてきました。

マーケティングの専門家として活動してきた自分だから見えた課題、そしてその解決策があると思っています。

今回の連載でお伝えしたかったのは、e-sportsが注目を集め始めている今だからこそ、ビジネス構築に目を向けて、活躍し続けられるチームを増やすことが大切だということです。

注目を集められているうちは、お金の流れも活発になります。

でも、一時の評価で「効果的ではない」と感じられてしまっては、すぐに次の魅力的な市場へとお金は流れて行ってしまいます。

魅力的な市場であり続けるためには、その市場に購買意欲の高いアクティブな人が多いことが大前提です。

そのためには、e-sportsのプレイヤーやファンを増やさなければいけません。

そしてそのために、日本のe-sportsチームや選手が、世界に対して存在感を出せていることが大切だと考えています。

ですが、選手層が薄ければ、世界で活躍できる選手は生まれづらくなります。

なので、多くのプレイヤーが活躍するための受け皿になれる、多くのe-sportstチームが必要です。

そしてそれは、友達同士で作ったサークル的なものではダメです。

ビジネスとして運営できるチームでなければ、選手は育てられないからです。

私は、e-sports業界の発展のためのセンターピンが「収益化できるチーム運営」だと考えています。

そのことを多くの業界関係者の方、並びにe-sportsプレイヤーとして活動していきたいと思っている方にお伝えしたいと思い、今回の連載記事を執筆いたしました。

伝わる内容にしたいという思いから率直な物言いとなってしまい、それに気分を害された方には申し訳ございませんでした。

大好きなゲームを、e-sportsという最強の武器によって、もっと盛り上げていきたいという想いは同じです。

新参者ですが、関わる人たち全てのハッピーのために一緒に頑張っていければと思っておりますので、これからよろしくお願いいたします!

業界に一石を投じる新たなチャレンジ

最後に、当社のチャレンジについてご紹介をさせていただきます。

当社ではe-sportsプレイヤーのコンディショニングをサポートすることで、世界で活躍するプレイヤーを増やすことを目的に、ゲーミングサプリ「ガチサプ」を販売しています。

現在は、大会への賞品提供を積極的に行うことで、コミュニティ活性化への貢献に努めています。

最近では、プロプレイヤーのコンディショニングアイテムとして採用してもらうなど、直接的なチームサポートも始めています。

そして、新たなチャレンジとしてこの度、次世代のプロプレイヤーを輩出するためのゲーミングチーム「GACHI GAMING(略称:GG)」を発足しました。

プロとして活躍したいプレイヤーを中心に構成され、当社の保有するマーケティングの知見を最大活用することで成長していくe-sportsチームです。

収益化できるチームのモデルケースを作るための、実験的プロジェクトの位置付けとして運営していきます。

この連載でお伝えしてきたe-sports業界発展のための解決策を、自身の手で実行していきます。

今後やっていくことは、全てこの連載でお伝えしたことになります。

言うは易し、行うは難し。

行動なき所に、成功無し。

何か特別な秘策を持っているわけでもありません。

うまくいかないことばかりだと思いますが、1つでも共有できる成功モデルを作れるように、精進して参ります。

応援よろしくお願いいたします!

▼GACHI GAMINGの応募フォーム
https://forms.gle/xLSN2xrLS4KSR5Dv5

 

筆者プロフィール

 

平岡大輔
GO CRAZY GAME(GCG)プロデューサー
ゲーミングサプリ「ガチサプ」開発&販売責任者
マーケティング脳をつくる会社 株式会社テマヒマ 代表取締役

自身が格闘ゲームに没頭したことを皮切りに、ガチゲーマーのためのパフォーマンスサプリ「ガチサプ」を開発、e-sports業界の発展のためにコミュニティ活性化に努めている。

e-sportsチームの内情を知り、業界の発展のためには「e-sportsチームが事業として黒字化できるビジネスモデル」の構築が必須だと考え、チームの収益化のための活動に取り組むプロジェクト「GO CRAZY GAME(GCG)」を立ち上げた。

100社以上の企業のマーケティング支援、組織改善に取り組んできた経験とノウハウを使って、e-sportsチーム事業の収益化・安定化を実現させるために活動中。

[st_af id="12603"]

平岡氏の取材記事はこちら

 

ガチサプ×FUKUSHIMA IBUSHIGIN 翔選手対談~謎多きチームに根掘り葉掘り聞いちゃいました~

https://gamer2.jp/11608/

 

Creativesさんにチームと『スプラトゥーン』界隈の事情を聞いてみた!【平岡さん×プロチーム対談連載第1弾】

https://gamer2.jp/12213/

-連載, e-sportsチーム生存戦略, コラム