コラム

【"ならでは"の魅力編】格ゲーマー人狼を見るのだ!その2

格ゲーマー人狼を紹介する記事第2弾は、格ゲーマー人狼ならではの魅力に迫ります!

普通の人狼ゲームとは一味も二味も違う格ゲーマー人狼は、格ゲーを知らない人でも楽しめるコンテンツになっていますよ。

「そもそも人狼って?格ゲーマー人狼って?」という人はこちらからご覧ください。
【3分でルール早分かり編】格ゲーマー人狼を見るのだ!その1

人狼初心者も安心して楽しめる、初心者による人狼

格ゲーマー人狼に参加する人たちは、人狼に関する知識・経験がゼロの人がほとんど。

そのため、一般的なセオリーのようなものは存在しません。まるで新作のゲームを攻略するかのように、人狼ゲームを試行錯誤しながら攻略していきます。

最初に挿入される注意書き。プレイヤーへのリスペクトに溢れていますね……。

人狼ゲーム初心者の人も、格ゲーマーたちと一緒に攻略する楽しみを味わい、思考をレベルアップしていけますよ。

格ゲー知らなくても大丈夫!個性と魅力に溢れるプレイヤーたち

格ゲーマーについて知らない人でもご安心ください!

そもそも格ゲーファンでも、すべての格ゲーマーに詳しい人は少ないです。ときには"有名プレイヤーの友人"のような人も参加しますし、知らない人が参加していても面白いのが格ゲーマー人狼です。

見ているうちにプレイヤーの個性もはっきり見えてくると思いますが、それでもまだ不安という方のために第1回、2回に参加している人たちを一部紹介しちゃいます。

ウメハラ さん
格ゲー界の重鎮で、彼なくして日本のプロゲーマーの文化は成り立たなかったという人もいるほど。「ウメハラさんが早々にいなくなると視聴者数が減る」ということが他のプレイヤーから論理として提示されることも。積極的に新しいことを試みるので、ウメハラさんが出ている回は見どころも多いです!

総師範KSK さん 
多数の格ゲーマーと交流のある、元ゲームセンター店長(現在は閉店、廃業)。回を追うごとにメンタリズムに開花し、人の言動や挙動だけで人狼を超高確率当てるようになってきます。借金、離婚、裏切りなど、人生経験が多いからこそのものなのかもしれません。

三太郎 さん
最近チームに所属した格ゲーのトッププレイヤーです。物事を整理して伝えるのが上手いのですが、時に固定観念にとらわれて(思考ロック)失敗してしまうことも……。人狼ゲームとは関係のない"レイド"(※)を駆け引きに利用し、初期の段階で"何でもあり"の格ゲーマー人狼を体現しました。(※)配信終了時に、自分の視聴者を他の人の配信へ移動させること

立川 さん
格ゲー界では若手に分類されるプロゲーマー。物怖じせず積極的に行動したことで格ゲーマーとして大きく成長したと言われ、その姿勢は人狼ゲームにも活かされています。行きすぎた積極性から"リアル狂人"と言われることもありますが、目覚ましい成長をするので要注目です。

格ゲーマー人狼はメンバーを固定せず新しい人を招待していくことで、セオリーで固まらず常に新しい展開が起きるようになっていますよ!

ドラマが盛りだくさん!勝ち確からの負けも

格ゲーマー人狼は独自の攻略やセオリーにより進行していくため、論理外のことが起きることがしばしばあります。

・占い師が何もせず黙ったまま死んでしまう
・投票先を誤り勝ち確定を逃して負ける
・「この人に負けるのは嫌だ」という理由で論理を無視して負ける など

また"何でもあり"のため、ゲーム外のことやその人の経験や人間性を利用するようなこともあります。

直接ゲームと関係ないことは総じて"メタ"と称され、駆け引きや考察に活かされていますよ。

・コンサートへの招待を餌に投票を懇願する
・初心者に誘導尋問のようなことを行いボロを出させる
・メモを真剣に取っているから人狼ではないと判断する
・ゲーム開始時にトイレに行っていたから、村陣営の役職持ちであると言われる など

独自の攻略+セオリー外の行動+メタ要素、すべてが絡み合い、予想外の展開になることも格ゲーマー人狼の大きな魅力となっています。初期の名場面。左上のどぐら選手のポーズと台詞は後々まで語り継がれることに。

独自の攻略、メタゲームの変遷を楽しもう

参加者は基本的に人狼ゲームについて勉強することを禁止されています。

そのため、格ゲーマー人狼ではすべてを自分たちで考える必要があり、彼らなりのセオリーが生まれてくることがあります。

たとえば「3番目に役職を名乗り出た人は本物っぽい」とか「役職を持っていると嘘をついた後、役職候補から自ら降りた人は村人陣営っぽい」など、自分たちで論理を編み出していくのです。

しかし、セオリーが固まってくれば人狼側もそれを利用してくるので一筋縄ではいきません。

こういったゲームを取り巻く流行り廃り(メタゲーム)が移り変わり、様々な考察方法が提案されていくのも、長期に渡り行われている格ゲー人狼の魅力の一つになっています。

第1回はこちら

興味が湧いた人はぜひ第1回から格ゲーマー人狼をご覧ください!

ちなみに、第1回はプレイヤーが不慣れなこともあり、少しテンポが遅いです。そのため、もし「面白いけど冗長だな……」と感じても、第2回目以降も視聴してみるのがオススメですよ。

スト6初心者にオススメ
▼【スト6】コントローラー初心者にオススメはどれ?|早わかり解説
https://gamer2.jp/post/sf6_device_controller/
▼レバーレスコントローラーの選び方・おすすめを紹介【対応機種情報あり】
https://gamer2.jp/post/leverless_recommend/
▼初めての格闘ゲームを応援!Xbox SERIES X|Sで格ゲーライフを満喫しよう!【対応ゲームは?コントローラーは?】
https://gamer2.jp/post/xbox_fightinggame_controller/

併せて読めば『スト6』界隈丸わかり!
▼【これを読めば全部分かる!】2024年の『SFL』の出場チーム、選手まとめ
https://gamer2.jp/post/sfl2024_0531/
▼スト6界隈、激動の1ヶ月を振り返る【解散、発足、脱退、移籍、引退】
https://gamer2.jp/post/sf6_202405/

画像引用元:『格ゲーマー人狼』動画よりスクリーンショットを撮影し使用しています

-コラム