eスポーツ用語 「ハ」行

【保存版】eスポーツ用語『ハクスラ』とはどんな意味?|早わかり

『ハクスラ』とは、eスポーツやゲームの世界で使われる言葉で、主にそのゲームの傾向やジャンルを表す表現です。

ハクスラ

ハクスラとは『敵を倒し自分を成長させ更なる敵に挑み続ける』…、つまりやり込み要素(倒したときのアイテム獲得や戦闘そのものに関する)を楽しむゲームのジャンルを指します。

つまり、ゲームの世界観やストーリーを楽しむ…という部分とは違った括りであると言えます。

広義には「敵を次々となぎ倒していくゲーム」全般を指す言葉ですが、狭義には上で解説したような成長&やり込み要素を備えたゲームを指します。特に日本では狭義の意味の方で使われることが多いですね。

敵を倒すことによって得たアイテムや武器によって、また経験値獲得によるレベルアップなどで自身を成長させながら、より強力な敵との”戦闘”や”得られるアイテム集め”を楽しむことを第一に置いているゲーム…、それらを基本的にハクスラと呼びます。
いわゆるFPS系/MOBA系/RPG系/フリー(無料)ゲーム系/アクションゲーム系など様々なジャンルの枠にとらわれずに、ハクスラ要素を主に楽しむことができるゲームは古くも新しくもたくさんあるんですね~。

※ハクスラの定義には様々なご意見のある方もいらっしゃるとは思いますが、そこを語り始めるとかなり深くなってしまいますのでそのあたりはまた別の機会でご容赦くださいm(_ _)m(笑)

英語では…

ハクスラはもともと『Hack and Slash/Hack & Slash(ハックアンドスラッシュ)』の略です。

なので英語圏でもそのままHack and Slashと古くからよく使われます。
日本で「ハクスラ」と表現するのは、英語圏で使われている表現を略して使用されるようになったスラングといえます。

Hackの意味は、たたききる、切り刻む、という意味です。
Slashの意味は、切る、深く切りつける、という意味です。

似た言葉がつながっていますが、力強く叩ききったり鋭利に切り裂いたりなど、まさにその動きを言葉にしたような印象ですよね!

代表的なハクスラ要素のあるゲームタイトル

ハクスラ要素のある代表的なタイトルは、PCをはじめNintendo Switch(スイッチ、スウィッチ)やPS(プレイステーション)4&5、Steamやダウンロードアプリなど様々なハードにあります。

詳しくない方でもよく知っているドラクエXオンラインやFFXIV(14オンライン)なども、まさに入りやすいハクスラ要素満載のゲームタイトルといえます。
初心者の方はそのあたりから楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみにゲーマーゲーマー編集部一押しのハクスラタイトルは『ディアブロ4』(アクションRPG)です!

ご興味のある方はこちらもチェック▽▽▽
PS5版ディアブロIV<Amazonで購入>

-eスポーツ用語, 「ハ」行
-, ,