上振れる、下振れるという言葉は、パチンコやスロットで使われることもあります。想定よりもいい金額を得られた時は「上振れた」と言い、理想の金額に満たなければ「下振れた」と言われるようです。
ここでは、eスポーツにおける『上振れ』『下振れ』を説明していきます。FPSゲームの『Apex Legends』やカードゲームの『シャドウバース』などでよく使われる専門用語です。
上振れ・下振れ
eスポーツでは、「期待していた以上の結果が得られた時」に「上振れ」と言うことがあります。読み方は「うわぶれ」です。Apex Legendsでは、ピースキーパーで高いダメージが出た時などで使われますね。
反対に、「運が悪くて結果がよくなかった時」には「下振れ」と言います。読み方は「したぶれ」です。シャドウバースでは、キーカードが引けずに悪い試合展開になってしまう時などで使われます。
上振れ・下振れの英語は?
また、上振れと下振れを英語で言い換えると、それぞれ「upside」「downward swing」となります。類語として覚えておきましょう。
下振れリスクとは
下振れリスクとは、株取引をする人などが使う言葉で、「株価が下落する可能性」のことを表します。「あの企業は業績がよくないから下振れリスクがある」といった使い方をします。