※企画記事第2弾はこちら
先日ゲーマーゲーマーからゲーミングサプリメント「ウルトサプリ」を発売することをお伝えしました。
▼【あなたのお悩みはどれ?】"ウルトサプリ"がゲーマーの悩みを解決!
https://gamer2.jp/post/ultsupple_teaser/
発売に先駆け複数回に渡ってウルトサプリについて紹介する企画第3弾は、そもそもゲーミングサプリって何?というお話です。
ゲーミングサプリの定義
ぶっちゃけた話をすると、ゲーミングサプリの正式な定義はありません……!「これはゲーミングサプリだ!」といえば、それはゲーミングサプリなんです。
ゲーミング○○というグッズはたくさん発売されていて、ゲーミングマスク、ゲーミングストロー、ゲーミングベッドなど、一見ゲームとは少し離れたジャンルのものもたくさんあります。その多くは色が黒かったり七色に光ったりしますが、果たしてそれがゲーミンググッズを名乗る条件なのでしょうか?
否、ゲーミンググッズとはゲーマーのことを考えてゲーマーのために作られたものを指します。ゲーミングサプリの例を挙げると、長時間画面を見続けることで生じる目の疲れにアプローチするものなどがありますね。
ウルトサプリはゲーミングサプリと位置付けていますが、それはゲーマーの身体の不調や悩みを考えて作ったからです。
・ゲームに熱中して寝るのが遅くなってしまった、興奮してなかなか眠れなかった
・ゲームばかりで運動不足になりがちでオナカが気になる
・配信やオフイベントで顔出しするのには不安がある
・不摂生になりがちでヒョロっとしてきた
・大事な大会や試合になると緊張でゴロゴロしてしまう
多くのゲーミングサプリではアイケアに焦点が当たりがちですが、ゲーマーのリアルな悩みを考えてウルトサプリは5種類のラインナップをご用意しました。自分の悩みに合わせたものを選んでいただけますよ。
エナドリやカフェインとゲーミングサプリって何が違うの?
今やゲーマーにとって欠かせないものとなったエナジードリンク。飲むことでパフォーマンスアップを図れる飲料ですね!
ゲーミングサプリというと「エナジードリンクの延長のような存在で、カフェインが多量に含まれている」と思っている方もいらっしゃるかと思います。しかし、ウルトサプリ5種にはカフェインは配合されていません。
そもそもカフェインは、一時的に疲れを感じさせなくさせる作用を持った物質です。簡単に説明すると、カフェインは疲れを感じさせるアデノシンに構造が似ていて、アデノシンに代わり身体の中の受容体と結合することで疲れを感じさせなくさせる働きがあります。しかし、身体からアデノシン自体が無くなったわけではないので、カフェインが切れた後にはアデノシンが受容体に結合し疲れが来てしまうのです。言ってみれば、一時的に疲労感を後回しにさせる「元気の前借り」のようなものですね。
カフェインの摂取は覚醒効果もあり、頑張りどきにパフォーマンスアップさせたいときには非常に役立つアイテムです。しかし、摂取し続けていると耐性ができ、その恩恵を受けるために必要な量も増えてしまいます。そのため、パフォーマンスの底上げをするためにはカフェインに頼らず、日々のコンディショニングが重要になってくるのです。
エナジードリンクを飲んでいても過剰摂取にならないように、そしてゲーマーを一時しのぎではなく本気でサポートしたいという考えから、ウルトサプリはカフェインを配合しないラインナップとなりました。
4/28 ウルトサプリの一般発売を開始!
おかげさまでMakuakeでの応援購入では目標額の465%を達成し、4/28にウルトサプリは一般販売を開始いたしました。
お得な定期便もご用意していますので、ぜひ皆さんの日々のゲームライフのコンディショニングに役立ててください!