『オープンワールド』とは、ゲームの種類を表す専門用語の1つです。
『オープンワールド』
『オープンワールド』とは、プレイヤーが広大なゲームの世界を自由に動き回り、探索・攻略できるゲームのことを意味します。英語で書くと「Open World」直訳すると「開けた世界」とも言えますね。
例えば、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(BotW)、マインクラフト(マイクラ)、グランド・セフト・オート(グラセフ)シリーズなどが代表的な『オープンワールド』のゲームとして挙げられます。
『オープンワールド』のゲームは、
- プレイヤーがゲーム内の世界を自由に移動できる
- ゲーム内エリアをロード(現在の進行状況を保存処理すること)なしで移動可能(シームレスマップ)
- 攻略の順番が決まっていない(フリーローム)
- キャラクターとゲーム内のフィールドやオブジェクトとの大小比が現実的な大小比である
という特徴があり、自由度やリアリティの高さ、ゲーム世界への没入感が魅力です。
また、『オープンワールド』のゲームは種類が豊富なため、スマホからswitch、playstation(PS4,PS5など)、PC(steam)まで様々な機器でプレイできるのも魅力の1つです。新しいゲーム機器を買わなくても、すでに自分が持っているゲーム機器を使って始めることができるのでおすすめのゲームジャンルです。