『キャリー』とは、eスポーツのタイトル(種目)である『スプラトゥーン(Splatoon)2』などのTPSタイトル、『Apex Legends』などのFPSタイトル、MOBAの『League of Legends』(LoL)などチーム戦のeスポーツタイトルの中で使用されるeスポーツ用語のひとつです。
プロはもちろん、YouTuberなどのストリーマー、配信者も頻繁に使う「キャリー」の意味をしっかり理解しましょう!(下につづく)
キャリー とは
キャリーとは、ゲームでのチームバトルにおいて自らの活躍によって、味方チームを勝利に導くことを指します。(逆に1vs.1のゲームではキャリーという言葉を使うことはほとんどありません)
上手いプレイヤーが、まだあまり上手ではないプレイヤーの分までカバーした際には「キャリーしてあげた」というように言葉では使われます。味方をキャリーできるほどの実力を持つようになれば、一流プレイヤーの仲間入りを果たしたと言えるでしょう。
ただし……「キャリーしてあげた」という場合はあまりいい意味では捉えられないので、言葉として使用する際には注意が必要となります。
『キャリー』の由来
キャリーとは英語の「carry」から来ており、日本語では「運ぶ、持っていく、背負う、積む」などの意味を持っています。そのため、「他のプレイヤーを背負う」という意味から「キャリー」と呼ばれるようになりました。
日常でも「キャリーバッグ」「キャリーケース」「キャリーカート」など馴染みのある言葉ではあるのでイメージしやすいかもしれませんね。
成績だけでは測れないキャリー
活躍により試合を勝利を導くことを総じてキャリーというため、単純にキルレや成績が良く試合を引っ張っれば「キャリーした」といえるでしょう。また、キルレや試合全体での成績が悪かったとしても、不利な状況を打開して逆転に導くきっかけを作った場合なども「キャリー」の一つと見ることができます。
アルティメットスキルやユナイト技などの強力な技を要所で有効に使うことができれば、仲間から「キャリーしてくれた」と言ってもらえるかもしれませんね。
『Apex Legends』でのキャリー
与ダメージやキル数を見てみると、おおよそどの人が試合をキャリーしたか分かります。1試合で一定以上のダメージを与えることで得られる「ハンマーバッジ」はキャリーした証、強さの証として人気ですね。
ただし、無理に与ダメージ、キル数を稼ごうとするあまりに雑なプレイをしてしまうと逆に敗北のきっかけを作ってしまうことも……。
『LoL』や『ポケモンユナイト』でのキャリー
『LOL』や『ポケモンユナイト』のリザルト画面では勝ったチーム、負けたチーム双方にそれぞれ1人ずつチームのMVPが表示されるシステムとなっています。総合的にもっとも活躍したプレイヤーが選ばれるため、MVPに選ばれた場合は「キャリーした」といっても良いでしょう。
ただし、他のプレイヤーとの差が僅差の場合もあります。その場合はMVPがキャリーしたというより複数人の活躍、チームの総合力による勝利といえるので、必ずしも「MVP=キャリーしたプレイヤー」とは言い難いのかもしれません。
『スプラトゥーン』でのキャリー
『スプラトゥーン』では、上手いプレイヤーが弱いプレイヤーをキャリーしバトルに勝利することで、弱いプレイヤーのランクも上げることができます。そのため、ゲーム内の使用キャラクターであるイカを育てることになぞらえ、キャリーすることを「養殖」と呼ぶこともあるようです。
-
【保存版】eスポーツ用語『漁夫(ぎょふ)』とはどんな意味?
『漁夫(ぎょふ)』とは、主に『PUBG』『Apex Legends』『 ...
続きを見る
-
【保存版】eスポーツ用語『ビーフアップ』とはどんな意味?
『ビーフアップ』とは、主にオンラインのeスポーツで使われている専門用語 ...
続きを見る
-
【保存版】eスポーツ用語『ナーフ』とはどんな意味?
『ナーフ』とは、主にオンラインのeスポーツ全般でよく使われている専門用 ...
続きを見る