2D格闘ゲーム系 「サ」行

【保存版】eスポーツ用語『詐欺飛び』とはどんな意味?

『詐欺飛び』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』『ストリートファイター6』(スト6などの2D格闘ゲームで使われる専門用語です。

ジャンプ攻撃の一種を意味する言葉です。

詐欺飛び

詐欺飛びは、相手の起き上がりの無敵技を無効化しつつ、ジャンプ攻撃を重ねるテクニックです!

特定の有利フレームからダウンしている相手に対してジャンプ攻撃を重ねることを意味し、相手が対空技を出した場合にはガードできるのが特徴です。

詐欺という言葉が少し強いため、配慮して「安全飛びこみ」略して「安飛び」(あんとび)とも言われることもあります。英語では「safe jump」と表現します。

詐欺飛びの鍵はフレーム消費!しかも、対策は困難

2D格闘ゲームの上級者は、相手のジャンプ攻撃を対空技で迎撃し、リターンを取るのが定石です。しかし『詐欺飛び」の場合は、対空技で迎撃しようとすると、「技がガードされる」or「技を潰される」ため、「詐欺のようなジャンプ攻撃」という意味で『詐欺飛び』と言われるようになりました。

『詐欺飛び』はタイミングよくジャンプ攻撃を重ねる必要があり、タイミングがずれるとジャンプ攻撃が空ぶったり、相手の対空技で迎撃されたりしてしまいます。そのため多くの場合はフレーム消費を行うことで、『詐欺飛び』の成功率を上げます。

2D格闘ゲームで起き攻めする時は、相手のぶっぱなしをケアする必要があります。しかし『詐欺飛び』ならば、ぶっぱなしの読み合いを無視して技を重ねられるため、強力な起き攻めとして認知されています。

逆に詐欺飛びをされる側は基本的には対策らしい対策はほぼなく、基本的にはガードすることを強いられてしまうという特徴があります。

詐欺飛びは、『スト5』や『ギルティギア』『メルティブラッド』など、多くの2D格闘ゲームで見られるテクニックです。タイトルやキャラクターごとに詐欺飛びのやり方をマスターして、起き攻めの選択肢の1つとして取り入れられると良いですね!

オススメ
【格闘ゲームにおけるアケコンとパッドの違い】それぞれのメリットは?

数年前まで格闘ゲームはアケコンを使うのが一般的でした。しかし昨今では、 ...

続きを見る

-2D格闘ゲーム系, 「サ」行
-, , , ,