前回までは前編、後編としておすすめのモードや、プロスピ入門の解説を行ってきました。今回の記事では番外編として、それを踏まえて私自身が行っているおすすめの練習方法について解説していきたいと思います。
おすすめ① 最初から「プロスピ入門」はしない
前回解説した4つのモードからなるプロスピ入門ですが、私は今すぐにでもプレイすることはおすすめしません。私は最初からプロスピ入門をプレイするのではなく、練習試合で実践練習を行うことで自分自身の弱点を知ることができ、その弱点をプロスピ入門で集中的に練習することをおすすめしています。集中的に練習したほうがその弱点をなくすことができると思いますし、その期間も短くなると考えています。
おすすめ② 最初からプロスピ入門をプレイする
見た感じ簡単そうで、すぐプロスピをプレイできるという方であれば、実戦を中心に行うことで技術の向上をはかることができます。しかし、初心者は実戦からゲームを始めることが不可能に近いと考えています。
初心者の方々はプロスピ入門からゲームを始めることをおすすめします。また今まで違うプロスピのゲーム(プロスピ2015やそれ以前のプロスピ、またはパワプロなど)をやってきたプレイヤーの方々も、プロスピ入門をプレイする必要はないと思われます。すぐに練習試合や実戦形式の練習を多く積むことで、ゲームの操作をマスターすることができると思います。
おすすめ③ 違うモードをプレイするのもあり
今まで2回にわたって書いてきた記事では、主にバッティングやピッチングなど、直接ゲームをプレイする人に向けてこの記事を書いています。しかしユーザーの中には、実際にプレイすることを好む人だけではないという方もいると思います。
例えば監督としての采配を中心にゲームをしたいとか、選手育成に重点を置いてゲームをプレイしたいというユーザーも一定数いると思います。もちろんそのようなユーザーは、無理をして実戦をプレイする必要はありません。沢山モードはあるので、自由にゲームをプレイしてみるという方法もあると思います。
最後に
3回にわたってプロスピ初心者に向けて解説をしてきました。プロスピにはまだまだ魅力があります。記事だけで感じることができなかったことなどをもっと知りたいという方は、プロスピのホームページを見たり、実際にプレイしたりすることをおすすめします。マナーやルールを守ってプロスピをプレイし、楽しみましょうね。