【格ゲー名シーン その10】2D神は負け方も神がかっている!? マゴ選手の神昇天 とは
eスポーツの中でも長い歴史を持つ格闘ゲームが生み出してきた名シーン・名場面を紹介するシリーズ【格ゲー名シーン】。 今回紹介する【格ゲー名シーン】は、「2D神」の異名を持つマゴ選手が、まさかの展開で負けた試合です! マゴ選手の神昇天とは 【MAGOSANが魅せた神昇天】 スパ4AE2012 【神試合】 『マゴ選手の神昇天』が起きたのは、2013年にマゴ選手が「ストリートファイターⅣ」を生配信している時でした。サブキャラクターとして「狂オシキ鬼」を扱っていたマゴ選手は、エドモンド本田と対戦。 最終局面でエドモ ...
【格ゲー名シーン その11】1万回に1回あるかないかの逆転劇! 『獣道・Ⅳ』こたか商店。選手 vs ユウベガ選手
eスポーツの中でも長い歴史を持つ格闘ゲームが生み出してきた名シーン・名場面を紹介するシリーズ【格ゲー名シーン】。 今回紹介する【格ゲー名シーン】は、『獣道4 こたか商店。選手。vs ユウベガ選手』です!格闘ゲームの金字塔「スーパーストリートファイターII X」で、トッププレイヤー同士が劇的な試合を披露しました! 獣道・Ⅳ こたか商店。選手 vs ユウベガ選手 とは 今回紹介するのは、2021年末に開催されたイベント『獣道4』での「スーパーストリートファイターII X」の試合です! 「こたか商店。」選手(以 ...
【格ゲー名シーン その9】最弱キャラで逆転勝利! Infiltration選手のハカン とは
eスポーツの中でも長い歴史を持つ格闘ゲームが生み出してきた名シーン・名場面を紹介するシリーズ【格ゲー名シーン】。 今回紹介する【格ゲー名シーン】は、Infiltration選手が最弱キャラのハカンを使って逆転勝利した試合です! Infiltration選手のハカン とは 『Infiltration選手のハカン』が起きたのは、格ゲー界最大の世界大会「Evolution」の2013年「ストリートファイターⅣ」部門でした。大会のトップ8にて、Infiltration選手はアメリカの強豪「PR Balrog選手」 ...
【格ゲー名シーン その8】世界最高の昇竜連打! ウメハラ選手の神試合 とは
eスポーツの中でも長い歴史を持つ格闘ゲームが生み出してきた名シーン・名場面を紹介するシリーズ【格ゲー名シーン】。 今回紹介する【格ゲー名シーン】は、ウメハラ選手が世界大会決勝戦で見せた『ウメハラ選手の神試合』です! ウメハラ選手の神試合 とは 『ウメハラ選手の神試合』が起きたのは、「ストリートファイターⅣ」の世界大会「DreamHack2013」決勝戦でした。台湾の英雄の異名を持つGamerBee選手に対して、昇竜拳を連発して勝利しました! なぜ『ウメハラ選手の神試合』は人気なの? 『ウメハラ選手の神試合 ...
【格ゲー名シーン その7】パフォーマンスでも格ゲー界トップ!? ときど選手のリアル瞬獄殺(ズレ天) とは
eスポーツの中でも長い歴史を持つ格闘ゲームが生み出してきた名シーン・名場面を紹介するシリーズ【格ゲー名シーン】。 今回紹介する【格ゲー名シーン】は、ときど選手が世界大会で見せた「リアル瞬獄殺」です!勝利と共にスクリーンに仁王立ちした名シーンです! ときど選手のリアル瞬獄殺 とは 『ときど選手のリアル瞬獄殺』が起きたのは、格闘ゲームの祭典「Evolution」2010年大会でした!ときど選手が操る豪鬼と同じポーズをときど選手自身が真似したことで話題になりました! なぜ『ときど選手のリアル瞬獄殺』は人気なの? ...
【保存版】eスポーツ用語『スタン』『ピヨる』とはどんな意味?
『スタン』『ピヨる』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの格闘ゲームで使われる専門用語です。 一定時間以内にダメージを受け続けることが原因で、キャラが無防備になることを意味します! スタン・ピヨるとは 格闘ゲームにおける『スタン』とは、一定時間以内にダメージを受け続けてしまうことで、キャラが気絶し無防備になることです! 動詞の場合は「スタンする」と言い、『ピヨる』とも言いますよ!加えてスタンまであと一撃、ワンコンボという状態のことを「ピヨリーチ」(ピヨり+リーチ)と言っ ...
【保存版】eスポーツ用語『キャラ愛』『強キャラ厨』とはどんな意味?
『キャラ愛』『強キャラ厨』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの格闘ゲームで使われる専門用語です。 『キャラ愛』は使用キャラへの愛着やこだわりを意味し、『強キャラ厨』は強いキャラばかりを使う人を意味します!(下につづく) キャラ愛とは 『キャラ愛』とは、1つのキャラを使い続けるこだわりや、キャラへの愛着を意味します!「ただそのキャラが好き」という意味ではなく、「そのキャラが好きだから使い続ける」といったニュアンスです。また、『キャラ愛』が理由で使用キャラを決める人を「キ ...
【保存版】eスポーツ用語『発生保証』とはどんな意味?
『発生保証』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの格闘ゲームで使われる専門用語です。 技の発生途中で相手の攻撃を受けても、技がそのまま発生することを意味します! 発生保証とは 『発生保証』とは、技を繰り出している最中(発生中)に相手の攻撃を受けたのにもかかわらず、そのまま技が発生することです!飛び道具や使い魔のようなものを召喚する攻撃に多く、自身がやられた後にも出現した飛び道具や使い魔が相手を攻撃するようなイメージですね。 ちなみに、『発生保証』は「スマブラ」など、幅広 ...
【保存版】eスポーツ用語『リバサ』『リバーサル』とはどんな意味?
『リバサ』『リバーサル』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの格闘ゲームで使われる専門用語です。 不利フレーム、被起き攻め状態から最速で技を出すことを意味します! リバサ、リバーサルとは 『リバサ』とは、不利フレームを背負わされた状況や、被起き攻め時に、最速で暴れることです!『リバーサル』が本来の用語ですが、略語である『リバサ』で使われる方が多いですよ!「逆転」を意味する英語「reversal」に由来しています。 「スト5」や「メルブラ」など、格ゲー全般で使われている用 ...
【保存版】eスポーツ用語『事故』とはどんな意味?
『事故』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『シャドウバース』などのカードゲームで使われる専門用語です。 不確定要素により、劣勢に立たされることを意味します! 事故とは カードゲームにおける『事故』とは、運の悪さが原因で劣勢に立たされることです!動詞の場合は「事故る」と表現します。カードゲームは運が大きく作用するゲームジャンルなので、どうしても『事故』のリスクを回避しきれません。 『事故』でよくあるパターンは、ドローで目当てのカードが引けない「手札事故」です。同じ意味で「デッキ事故」と表現される場合 ...
【保存版】eスポーツ用語『圧縮』とはどんな意味?
『圧縮』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『シャドウバース』などのカードゲームで使われる専門用語です。 デッキの枚数を減らすことを意味します! 圧縮とは 『圧縮』とは、デッキ内のカードを取り除き、デッキ枚数を減らす行為・効果のことです。「遊戯王」や「ポケカ」など、あらゆるカードゲームで使われている用語ですよ!『圧縮』効果を持つカードは強いと考えられていますね! 『圧縮』のメリットは主に2つです! メリット1:ドローできるカードを予想しやすくなる 『圧縮』をすると、デッキの残り枚数が少なくなるので、 ...
【保存版】eスポーツ用語『リクルート』とはどんな意味?
『リクルート』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『シャドウバース』などのカードゲームで使われる専門用語です。 デッキからカードを場に出すことを意味します! リクルートとは 『リクルート』とは、デッキからカードを直接出す効果のことです。多くの場合は何でも出せるというわけではなく、特定のカードや、条件を満たしたカードに限定されます。また、『リクルート』の効果を持つカードのことを「リクルーター」と言います。「ハースストーン」なら「招集」と呼ばれ、「シャドウバース」なら「直接召喚」と呼ばれますよ! ちなみ ...