007

    eスポーツ用語 「ハ」行

    2022/12/6

    【保存版】eスポーツ用語『プロコン』とはどんな意味?

    『プロコン』とは、スマブラやスプラトゥーン3などのNintendo Switchのアクションゲーム関連で使われる機会の多い専門用語のひとつです。 「プロコンって何?」という方はぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識を深めましょう!(下につづく) プロコン 『プロコン』とは、Nintendo Switch専用の純正コントローラーである「プロコントローラー」の略称です。 Nintendo Switchはその人気ゆえ、あらゆるサードパーティから専用コントローラーが発売されていますよね。 しかし、目当てのコント ...

    eスポーツ用語 「タ」行

    2022/11/2

    【保存版】eスポーツ用語『TRPG』とはどんな意味?

    『TRPG』とは、ゲームジャンルのひとつです。耳にしたことがある方も多いと思いますがしっかり理解している人はそう多くないはず。 この記事ではそんな『TRPG』についてできるだけ分かりやすく解説していくので、ぜひこの機会に用語の意味を学んで、知識を深めましょう!(下につづく) TRPG 『TRPG』とは、“テーブルトークロールプレイングゲーム”の略称。1人の進行役(ゲームマスター)とそれ以外のプレイヤーが協力して1つの物語を作り上げる、昔から一定の人気を集めるゲームジャンルです。 プレイヤーが作成したキャラ ...

    「ア」行

    2022/11/2

    【保存版】eスポーツ用語『アタッカー』とはどんな意味?

    『アタッカー』とは、などの原神などのMMORPGや、ワンピース バウンティラッシュ、#コンパス、オーバーウォッチなどのチーム型アクションゲームなど、数多くのゲームジャンルで頻繁に使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と技術を深めましょう!(下につづく) アタッカー 『アタッカー』とは、ゲームにおける所謂「ロール(役割)」のひとつ。パーティ内で基本的に攻撃面の中心を担います。 アタッカーを英語で表すと「Attacker」。攻撃する者という意味の英単語です。 つまり英語がその ...

    eスポーツ用語 「ハ」行

    2022/12/6

    【保存版】eスポーツ用語『パッシブ』とはどんな意味?

    『パッシブ』とは、eスポーツ界でもお馴染みのApex LegendsやVALORANTなど、多くのゲームタイトルでよく使われる専門用語のひとつです。RPGでも耳にすることもありますね。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と技術を深めましょう!(下につづく) パッシブ 『パッシブ』とは、“パッシブスキル”の略称で、常時効果が発生するキャラクター固有のスキルのことです。 パッシブを英語で表すと「Passive」。受身、受動的という意味の英単語です。 つまり対義語は、“アクティブスキル”ということ。“パッ ...

    「ア」行

    2022/10/14

    【保存版】eスポーツ用語『アビューズ』とはどんな意味?

    『アビューズ』とは、FF14やバトオペ2などのPvPのオンラインゲームでよく使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と理解を深めましょう!(下につづく) アビューズ 『アビューズ』または『アビューズ行為』とは、対象のゲームとは無関係の外部ツールを用いて不正を働く行為のことです。 「アビューズ」を英語で表記すると「Abuse」。不正使用、濫用(乱用)を意味する英単語となっています。 英語での意味が、そのままゲームの用語になっているのが分かりますね。 「アビューズ」によって、真 ...

    コラム

    2022/9/13

    AKRacing(エーケーレーシング)とは? ゲーミングチェアブランドとして人気の理由やおすすめの商品について解説

    今回はゲーマーにとっては馴染み深いゲーミングチェアブランド「AKRacing(エーケーレーシング)」について解説していきます。 ブランドのことはもちろん、人気の理由やおすすめの商品も紹介していくので、購入を検討している方はぜひ読んでみてくださいね。 ゲーミングチェアブランド「AKRacing」とは? AKRacingは揚州奥凱カー用品有限公司という会社が手がけるゲーミングチェアブランド。 eスポーツ業界が発展してきた近年「ゲーミング○○」というアイテムが増えてきましたが、その走りとも言える人気ブランドのひ ...

    eスポーツ雑学 大会情報 コラム

    2022/9/16

    日本が誇る“格ゲー”を世界へ!「TOPANGA LEAGUE(CHAMPION SHIP)」について解説

    今回は「TOPANGA」が主催する、ストリートファイターのプレイヤーには特に馴染みのある2つの大会、 ・TOPANGA LEAGUE(トパンガリーグ) ・TOPANGA CHAMPION SHIP(トパンガチャンピオンシップ 略して「トパチャン」と呼ばれることもあります。) について解説していきます。 日本の格ゲー界が世界に誇る本大会。 興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。 株式会社TOPANGAとは? 株式会社TOPANGAは格闘ゲーム関連の企画運営・配信を行う、東京都中央区に事務所を持つ企業です ...

    eスポーツ雑学 大会情報 コラム

    2022/9/16

    ゲーミングチーム主催の複数タイトル大会!「FAVカップ」について解説

    国内のゲーミングチーム・FAV gaming(ファブゲーミング)をご存知ですか? 今回紹介する「FAVカップ」はFAV gamingが主催するeスポーツの大会となります。 2022年度の対象タイトルはこちら。 ・ストリートファイターV(スト5) ・レインボーシックスシージ(シージ) ・クラッシュロワイヤル(クラロワ) 上記3タイトルの有名プレイヤー・チームが多数参加し、とても盛り上がりました! 本大会について興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。 「FAVカップ」とは? 歴代の開催結果やルールを紹介 ...

    eスポーツ雑学 大会情報 コラム

    2022/9/16

    カプコンによるストV公式世界大会!「CAPCOM Pro Tour」について解説

    2D格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズ。 その最新作「ストリートファイターV」の公式世界大会である『CAPCOM Pro Tour(カプコンプロツアー)』について解説します。 本大会について興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。 「CAPCOM Pro Tour」とは? 歴代の開催結果やルールを紹介 ◆正式名称 CAPCOM Pro Tour(カプコンプロツアー) 頭文字をとって、“CPT”と略されることも多いです。 ◆主催 CAPCOM(ストリートファイターV公式) ◆大会の簡単な歴 ...

    FPS/TPS全般 Apex Legends Fortnite PUBG VALORANT 荒野行動 レインボーシックス シージ 「ア」行

    2022/7/30

    【保存版】eスポーツ用語『オーダー』とはどんな意味?

    『オーダー』とは、eスポーツ界でもお馴染みのApex Legendsや荒野行動などのFPSタイトルでよく使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と技術を深めましょう!(下につづく) オーダー 『オーダー』とは、ゲーム内で、チーム全体の動きを判断し、各メンバーに指示を出す司令塔のような役割の存在のことです。 チーム全体の判断を行うプレイヤーを「メインオーダー」、その上でメンバー個々に指示を出すプレイヤーを「サブオーダー」と呼ぶこともあります。 飲食店などでもお馴染みの「注文す ...

    FPS/TPS全般 Apex Legends Fortnite PUBG VALORANT 荒野行動 レインボーシックス シージ 「サ」行

    2022/7/30

    【保存版】eスポーツ用語『センシ』とはどんな意味?

    『センシ』とは、eスポーツ界でもお馴染みのApex LegendsやVALORANTなどのFPSタイトルでよく使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識と技術を深めましょう!(下につづく) センシ 『センシ』とは、ゲーム内でのマウス/スティックの操作感度のことです。 感度を英語にすると「センシティビティ(Sensitivity)」。それの略称としてプレイヤーに親しまれている専門用語となっています。 「センシティブ」という言葉を日常でも耳にする機会があると思いますが、これが派生 ...

    eスポーツ用語 「ハ」行

    2022/7/30

    【保存版】eスポーツ用語『βテスト』とはどんな意味?

    『βテスト』(ベータテスト)とは、近年のゲーム業界全般でよく使われる専門用語のひとつです。 ぜひ、この機会に用語の意味を学んで、知識を深めましょう!(下につづく) βテスト 『βテスト』とは、開発中のゲームソフトをあえてユーザーに提供し、ゲームのユーザビリティや難易度・全体のバランスを評価してもらうテストです。 その語源とは… Webサイトやゲームソフトなどのプロダクトがほとんど完成している状態を「β」と呼び、そのバージョンをテストすることから『βテスト』と呼ばれています。 大人気アニメ「ソードアート・オ ...

    ×