
《第3回》440-ヨシオ-の LoLジャングル講座 初心者編「ジャングルに必要な『スマイトとアイテム』を解説」【連載全6回】
◆ 440(ヨシオ)
2019年に行われたリーグ・オブ・レジェンド(以下、LoL)の高校生大会『STAGE:0』と『全国高校eスポーツ選手権』の優勝チームに所属し勝利に貢献した実績をもつ。LoLにおけるポジション「ジャングル」の名手としても知られる名プレイヤー。
皆さんどうもこんにちは!440です。早くも第3回目となる今回のテーマは『スマイトとジャングルアイテム』です!よろしくお願いします!
■ スマイトについて
『LoL』ではチャンピオンが持つスキルの他に2つの「サモナースペル」と呼ばれるスキルを試合開始前に画面選択してサモナーズリフトに降り立ちます。
TOP、MIDなど試合における役割に応じて各ポジションの長所を伸ばせる「サモナースペル」をセットする必要があり、その中に『スマイト』というスペルが存在します。このスペルはジャングルをプレイする上で必須になってくるスペルで、『フラッシュ』と合わせてピックされるケースが大半です(稀に『イグナイト』や『ゴースト』をピックするプレイヤーも存在します)。
今回はそんな『スマイト』の使い方について紹介していきたいと思います!
※「サモナーズリフト」で使える「サモナースペル」は9種類あります。LoLをはじめたばかりの頃は「ゴースト」と「ヒール」しか使えません。試合をプレイして「サモナーレベル」を上げることで、残りの「サモナースペル」を使うことができるようになります。ここで紹介する『スマイト』はレベル9から使えるようになります。
■ スマイトの役割
スマイトには「対象のエピックモンスター、大型モンスター、中型モンスター、または敵ミニオンに対し、390-1000の確定ダメージ(チャンピオンのレベルに応じて変動)を与える。モンスターに使用した場合は、自身の最大体力に応じて体力を回復する」という効果があり、中立モンスターやドラゴン、ヘラルドなどのオブジェクトを狩る際にとても役に立ちます。
「敵がバロンを狩っているところに突っ込んでスマイトでスティール!」なんてことも度々起こります。
続いて、アイテムについて説明していきます!
■ ワードとワーディング
ジャングルにとって重要な視界を得るアイテム「ワード」は4種類あります。
基本となるワードです。大半のプレイヤーはファーストアイテムと一緒にこのワードを購入します。レーンやジャングル内のブッシュ(*1)の中に置いたり、よく敵が通るルートに置いたりします。ステルス状態になるのでコントロールワードかオラクルレンズが無いと取り除けないワードです。
(*1)/ブッシュ…草むら
他のワードと違って有料アイテムになります。その分効果も強力で、敵のステルスを看破したりステルスワードを破壊したり出来ます。黄色ワードと違って時間経過で破壊されないので、本当に視界がほしいところや敵に破壊されづらい場所に設置します。ジャングラーはリコールの度に最低1つ購入しましょう。
遠くから安全に視界が確保できるワードです。その分クールダウンも長く、一撃で破壊されてしまいます。ADCやMIDが持つことが多いです。
敵のワードを破壊したりステルスを看破したりします。コントロールワードと違って自分を中心に効果が発動するので、ワードを消す行為(※デワード)に使ったり、視界がないところに入っていく際暗闇の先の状況を確認したりするのに使います。
■ ファーストアイテム
ゲーム開始時に「サモナースペル」の「スマイト」を持つことで、ジャングラー専用アイテムが購入可能になります。ジャングラーはゲーム開始時にジャングラー専用アイテムの素材となる2つのジャングルアイテムの中から自分のチャンピオンに合うアイテムを選択して購入します。
自分のチャンピオンがジャングル周回速度を重視するチャンピオンやマナ持ちが悪いチャンピオンのときに購入します。追加ダメージが乗るのでファームが楽になります。
自分のチャンピオンが通常攻撃メインでファームを行う場合に購入します。ライフスティールがあるのでHPを保ちながらジャングルを回ることができます。
■ ジャングラー専用アイテム
ファームをしてゴールドを貯めたらファーストアイテムを強化してジャングラー専用アイテムにアップグレードします。
スマイトでチャンピオンを指定することができるようになり、確定ダメージと20%のスローを与え自身も敵の減少移動速度と同量の追加移動速度を獲得することができます。このアイテムを使うと積極的にキルを狙いにいくことができるので、アサシンやガンク系のチャンピオンが購入することが多いです。
スマイトでチャンピオンを指定することができるようになり、敵にデバフを付与します。デバフが付与されているチャンピオンを通常攻撃すると、イグナイトのようなDOT確定ダメージを与えることができます。ダメージ軽減も持っているので、通常攻撃主体で戦うチャンピオンが持つことが多いです。
■ エンチャント
ジャングラー専用アイテムには4つの『エンチャント』が存在していて、チャンピオンや試合の状況によって選択します。エンチャントをしたジャングラー専用アイテムは他のアイテムに比べてとてもコストパフォーマンスが高く「ジャングルアイテム完成からがパワースパイク(*2)」なんて話もよく聞きます。
(*2)/パワースパイク…強い時間帯のこと
タンクやオフタンク系のチャンピオンが購入します。
ファイターやアサシン系のチャンピオンが購入します。僕が一番購入するアイテムです。
APダメージを出すチャンピオンが購入します。
通常攻撃でDPS(*3)を出すチャンピオンが購入します。
(*3)/DPS …Damage Per Secondの略、1秒間に与えるダメージの量
■ プラント
アイテムというわけではないのですが、ジャングル内には『プラント』と呼ばれる小さなオブジェクトが存在しています。知っておくと色々便利なので紹介しておきます。
ブラストコーンを爆発させると壁を飛び越えることができるので、ブリンク(*4)を持っていないチャンピオンのガンクルートが広がります。
(*4)/ブリンク…移動スキル
破壊されると爆発し、周囲のユニットをノックバックする。このノックバックによって壁を越えることも可能で、壁越しからの破壊も可能。2タイプのブラストコーンがあり、出現開始時間や再出現間隔が異なる。
・Top/Bot寄りのブラストコーン
出現開始時間 5:00 – 5:30 再出現間隔 5:30 – 6:30
・Mid寄りのブラストコーン
出現開始時間 1:15 – 1:25 再出現間隔 5:00 – 7:00
ファームや戦闘で体力が少なくなったらハニーフルーツで回復することができます。HPがあるのとないのではできることのが大きく変わってくるのでとても重要です。
破壊されるとフルーツが5個落ち、拾うと1個につき、(最大HP×3.5%)か(8+Lv×6)HPが回復する。16.5% or 14-116(大きいほうが選択される)。同時に、いくらかのマナも回復する。また回復時自身にSlow(35%,0.25s)が付与される。ゲーム開始時はドラゴン/バロン付近のみに出現し、一つの岸に最大2箇所まで出現する。
破壊するとジャングルの視界を得ることができるので、敵のジャングルの位置を確認したりキャンプの残り具合を見て敵のジャングルの位置を予測したりすることができます。ただ破壊すると敵に伝わってしまうので注意が必要です。
破壊されると、12秒間チャンピオンが向いている方向の扇状範囲の視界とユニット/ワードを可視化する(チャンピオンの場合は3秒間)。この植物で視界を取る時のエフェクトは、敵の視界やミニマップにも映る。
初回は必ずサイドレーン(Top/Bot)に最も近い出現ポイントに出現する。同じジャングル内に同時に1つしか出現しない。
出現開始時間 3:00 – 3:30
再出現間隔 5:00 – 6:30
スマイトとアイテムの組み合わせを考えるのって、初心者の時はとても難しいですよね!僕自身プレイを始めてすぐは右も左もわからなくて「サモナースペルはスマイトを使う」とか、「アイテムはこれを選ぶ」っていう考えまで全く行き着かなかったです!
アイテムについては試合中に味方から「あれ買って」ってよく言われるようになって、回数を重ねるうちにようやく自分なりに適切なアイテム選びができるようになりました。これからジャングルをやってみたいという人に、少しでも参考になったら嬉しいです。
今回は『スマイトとジャングルアイテム』について解説しました!ぜひ覚えて活用してください!次回もよろしくお願いします!(第3/6回 完)
本連載はライアットゲームズが公式承認するものではなく、ライアットゲームズ又はリーグ・オブ・レジェンドの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。リーグ・オブ・レジェンド及びライアットゲームズは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。リーグ・オブ・レジェンド (c) Riot Games, Inc.