
【還元型PROJECT】デザイナーとして活躍するSeptember選手にインタビュー!【第3弾】
※第1弾、第2弾はこちら
(第1弾)https://gamer2.jp/12158/
(第2弾)https://gamer2.jp/12322/
還元型PROJECTの選手は、格闘ゲームで多くの活躍をし注目を集めています。しかし、選手の魅力はゲームの中だけにとどまりません。そこで、ゲーマーゲーマーでは選手の趣味やお仕事についてなど様々な視点から選手の魅力について注目していきますよ!
今回は、プロデザイナーであるSeptember選手のお仕事に関する取材第3弾!よりデザイナーを目指す人に向けた内容をお届けしちゃいます!
◆還元型PROJECT September選手
3D格闘ゲーム『鉄拳7』において実績を持つプレイヤー。『ストリートファイターⅤ』では”かりん”を使い、現在はウルトラダイヤモンドまで到達。毎日朝早くにゲームをプレイしてから仕事に行くという一風変わった一面を持つ。また、自身で格闘ゲームのファンアートを描いたりコスプレをしたりするほか、大会のコンセプトアートやユニフォームデザインを提供するなどプレイ以外の面でも活躍している。(https://kanpro-esports.gamer2.jp/members/september/)
◆還元型PROJECTとは?
大人気格闘ゲーム『ストリートファイターⅤ』のプロライセンス保持者を中心にスタートしたプロジェクトです。還元型コエンザイムQ10を主軸としたコンディショニングを行い、「日々のトレーニングの質の向上」と「試合で最大限のパフォーマンスの発揮」をすることで、選手が大きなステージで活躍することを目指しています。(還元型PROJECT公式サイト:https://kanpro-esports.gamer2.jp/)
◆デザイナーになるために必要なこと
――プロデザイナーとして活躍するSeptember選手にお聞きしたいのですが、デザイナーになるためにはどうすればよいのでしょうか?
September選手「デザイナーは、実力勝負の世界です。学校に行ったからといって必ずなれるわけではありませんし、逆にいえば実力さえあればなれるんですよ。そのため、ひたすら絵を描き続けることが大事になりますね。1枚1枚しっかりしたものを作り、制作物を増やしていくとよいと思います。」
――今はデザイナーを目指す人は多いのでしょうか?
September選手「かなり多いと思います。特にゲーム系のお仕事は人気ですね。プロになるための水準も高くなっているのを感じます。」
――他のライバルと差をつけるためにはどのような工夫が必要でしょうか?
September選手「『ここの部分は誰にも負けない!』みたいな自分の強みを持っておくことが必要だと思います。あとは、今ならSNSで発信することですね。自分の絵を拡散するためにもSNSに載せることが一番の近道かもしれません。実際SNSを活用して仕事が来たという人はたくさんいます。人に見せることがきっかけを作ることになると思いますよ。」
◆専門学校には行くべき?
――デザイナーになるためには、デザイナー関係の専門学校や大学には行った方がいいのでしょうか?
September選手「私はデザイナー関係の専門学校に通っていたのですが、正直学校には通わなくても良かったのではないかと思うこともありますね。というのも、私自身が学校に在籍していただけであまり通ってなかったんですよ。」
――それは驚きです!専門学校で学ばなくてもプロになることはできるのでしょうか?
September選手「なれると思います。逆に当時の私のクラスでも、ほんの一握りの人たちしかプロになれていなかったですね。デザイナーを目指す上で経済面で心配な人は、無理して通うよりも独学で自分の好きなものを描いて、経験を積みながら目指すのも良いと思いますよ。」
――学校に行くとモチベーションが上がる人もいますし、個人の特性や事情も鑑みる必要がありますね。では、September選手はどのように絵やデザインを学んだのでしょうか?
September選手「自分が興味のある分野の参考書や本を買って読んでいましたね。あとはソフトの使い方を調べたり、勉強したいと思う分野のサイトを活用したりなど、利用できるものは利用して勉強していました。」
――ひと昔前と比べると、インターネット上にもたくさんの有益な情報がありますよね。
September選手「そうですね。今は独学でもとても学びやすくなったと思います。また、自分で必要なことを取捨選択できるところも独学の良いところですね。」
◆デザイナーという仕事に対する想い
――デザイナーになってみて「憧れと現実は違ったなぁ」と思う点はありますか?
September選手「特に無いですね。私は会社に所属してデザイナーとして働いているのですが、その環境の中では納得しています。」
――座っている時間が長いと腰痛の原因にもなるかと思いますが、健康の為に実践している事があったら教えて下さい。
September選手「かなりの頻度で席を立つようにしています。バランスボールに座って仕事している先輩もいます。やはり健康面を気にされている方が多いので、私も首が痛くなったら意識して猫背を直すなど小さいことには気を使っていますね。」
――デザイナーになって良かったと思うことを教えてください。
September選手「人から褒められた時には頑張ってきて良かったなと思います。あとは、夢を持つことに対して否定的な人もいる中で、夢を叶えられたことですね。努力と好きな気持ちは裏切らないと思います。」
――これからデザイナーやイラストレーターになりたい人へ、アドバイスをお願いします。
September選手「とにかく好きなことを『やり続ける、描き続ける』ですね。他人や家族になんと言われようとも、自分の夢に向けて頑張って欲しいです。どんな物事でも夢中になって頑張れば、いつか良いこともあると思います。それは遊びでも仕事でも同じだと思うので、とにかく好きなことをやり続けることが大事だと思いますよ。」
3回に渡って還元型PROJECTのメンバー、September選手のデザイナーとしての一面をお届けしました。ゲームプレイや日頃のSNSだけでは分からない、イラストに対する情熱・思いなど、新たな一面も見ることができました。September選手のプレイヤーとデザイナーのどちらの活躍にも今後注目です!
September選手のイラストが『鉄拳7』に!
3D格闘ゲーム『鉄拳7』内で使えるキャラクターパネルをSeptember選手がデザインしました。
2022年12月のアップデートから無料で使用することができますので、プレイヤーの方はぜひ使ってください!
【お知らせ】
家庭用格闘ゲーム「鉄拳7」にて、
キャラクターパネル(ニーナ)を1枚描かせていただきました。大好きな作品にこのような形で参加できてとても光栄です。皆さま、よろしくお願いいたします!I drew an official illustration of Tekken! https://t.co/gc4CoEQ47u pic.twitter.com/1uSSLtDy8e
— KanPro | September (@sep__rina) December 11, 2022